創世記46:28-47:6 「寛大なパロ」
生き別れた父との感動の再会を果たしたヨセフは、家族にパロとの面会の手順を説明します。ゴシェンの地に留まり、パロからの招集を待って、面会し、自分たちが先祖代々羊飼いであると答えるように。そうすれば、ゴシェンの地を住むことができる。そして言葉通り、事は進んでいきます。ヤコブたちはパロからゴシェンの地に住むことの許可をいただくのです。ここで2つの疑問が沸きます。①なぜパロは寛大にもヤコブたちを招き入れるのか。②ヨセフがゴシェンの地にこだわったのはなぜか。です。
パロがヤコブたちに寛大なのは、もちろん彼らがヨセフの家族だからです。ヨセフがそれだけ信頼を得ていたからです。しかし、ではそもそもヨセフが宰相に取立てられたのはなぜでしょう。ヨセフが夢を解き明かしたから?確かにそうですね。しかし、それだけで、外国人の罪人を国の最も重要なポストに取り立てることがあるでしょうか。実はこの背景には、当時エジプトが異民族による統治、ヒクソス王朝期だったことが関係しています。つまり、王にとってエジプト人は大切な国民であるのと同時に、いつ反乱するかわからない危険極まりない民でもあったということです。ですからパロは、豊かな未開の地であるゴシェンにエジプト人が入居することを嫌ったのです。ヤコブたちはこの時300名ほどの小さな集団でした。パロは一切警戒感を持ちません。だから寛大でいられた。まさか400年後、この集団が大いなる国民となるとは想像もつかなかったのです。
さて、ではなぜ、ヨセフはゴシェンの地にこだわったのでしょう。もちろん、豊かで放牧に適した地だというのはそのとおりです。しかし、どうもそればかりではありません。ナイルの恵みに与る豊かな地は他に幾らでもありました。宰相ヨセフの家族ですから、羊飼いであることを敢えて強調さえしなければ、都の中にすら住むことができたでしょう。けれどヨセフはゴシェンにこだわります。それはつまり、ゴシェンの地がエジプト人の手に染まっていなかったからです。未開の地だからです。だからゴシェンなのです。
ヨセフの姿から、私たちは問題の本質を見ぬくことの大切さを知るのです。ヨセフはエジプトでの生活を通して、この地がどれほど偶像に満ちているか、そしてその影響をうけることがどれほど危険かを知っていました。ですから、彼の問題意識は、どうすればこの地で豊かに安全に過ごせるかではありません。どうすれば、約束の地に帰るその時まで民の信仰が保たれるかでありました。私たちもまた、問題の本質を見ぬくことが大事です。どのような状況や問題でも、実はその影により大きな信仰の問題が隠れていることを、忘れないようにいたしましょう。
生き別れた父との感動の再会を果たしたヨセフは、家族にパロとの面会の手順を説明します。ゴシェンの地に留まり、パロからの招集を待って、面会し、自分たちが先祖代々羊飼いであると答えるように。そうすれば、ゴシェンの地を住むことができる。そして言葉通り、事は進んでいきます。ヤコブたちはパロからゴシェンの地に住むことの許可をいただくのです。ここで2つの疑問が沸きます。①なぜパロは寛大にもヤコブたちを招き入れるのか。②ヨセフがゴシェンの地にこだわったのはなぜか。です。
パロがヤコブたちに寛大なのは、もちろん彼らがヨセフの家族だからです。ヨセフがそれだけ信頼を得ていたからです。しかし、ではそもそもヨセフが宰相に取立てられたのはなぜでしょう。ヨセフが夢を解き明かしたから?確かにそうですね。しかし、それだけで、外国人の罪人を国の最も重要なポストに取り立てることがあるでしょうか。実はこの背景には、当時エジプトが異民族による統治、ヒクソス王朝期だったことが関係しています。つまり、王にとってエジプト人は大切な国民であるのと同時に、いつ反乱するかわからない危険極まりない民でもあったということです。ですからパロは、豊かな未開の地であるゴシェンにエジプト人が入居することを嫌ったのです。ヤコブたちはこの時300名ほどの小さな集団でした。パロは一切警戒感を持ちません。だから寛大でいられた。まさか400年後、この集団が大いなる国民となるとは想像もつかなかったのです。
さて、ではなぜ、ヨセフはゴシェンの地にこだわったのでしょう。もちろん、豊かで放牧に適した地だというのはそのとおりです。しかし、どうもそればかりではありません。ナイルの恵みに与る豊かな地は他に幾らでもありました。宰相ヨセフの家族ですから、羊飼いであることを敢えて強調さえしなければ、都の中にすら住むことができたでしょう。けれどヨセフはゴシェンにこだわります。それはつまり、ゴシェンの地がエジプト人の手に染まっていなかったからです。未開の地だからです。だからゴシェンなのです。
ヨセフの姿から、私たちは問題の本質を見ぬくことの大切さを知るのです。ヨセフはエジプトでの生活を通して、この地がどれほど偶像に満ちているか、そしてその影響をうけることがどれほど危険かを知っていました。ですから、彼の問題意識は、どうすればこの地で豊かに安全に過ごせるかではありません。どうすれば、約束の地に帰るその時まで民の信仰が保たれるかでありました。私たちもまた、問題の本質を見ぬくことが大事です。どのような状況や問題でも、実はその影により大きな信仰の問題が隠れていることを、忘れないようにいたしましょう。